産業医に相談…の前に!AIメンタルパートナーで気軽にセルフケア

産業医に相談する前に…気軽にセルフケアを始めませんか?

仕事で抱える悩みやストレス、誰に相談したらいいか分からず、一人で抱え込んでいませんか?「産業医に相談するほどではない…」と感じていても、モヤモヤした気持ちをそのままにしておくと、心身に負担がかかり、パフォーマンスの低下にも繋がってしまいます。もっと気軽に、自分のペースでメンタルケアを始めたいあなたに、AIメンタルパートナーアプリをご紹介します。詳細はこちら

AIメンタルパートナーの「ファイ」さんが、あなたの毎日に寄り添い、気づきを促してくれる、信頼できるアプリです。毎日を少し楽に、そして自分らしく過ごすために、まずは手軽にできるセルフケアから始めてみませんか?

信頼できるAIメンタルパートナー「ファイ」があなたのメンタルヘルスをサポート

早稲田大学との共同研究でエビデンスに基づいた機能開発を行い、社内には公認心理師も複数在籍。70万DL(2024年11月時点)の実績とGoogle Play Best of 部門大賞(2022)の受賞歴を持つ、安心して使えるアプリです。認知行動療法やマインドフルネスなどの心理学の知見に基づいた充実の機能で、心の健康と成長を優しくサポートします。

あなたに合わせたメンタルケアを実現する豊富な機能

思考や感情を記録・可視化する機能や、コラム法、セルフモニタリング、スリーグッドシングス、ジャーナリングなど様々な記録に合わせたテンプレートをご用意。24時間365日いつでも悩みを相談できるAIチャットや、心理学の専門知識を学べる10以上の学習コース、300以上の音声ガイドでマインドフルネス瞑想や睡眠導入も可能です。データの可視化・レポート機能で、あなたの心の状態を客観的に把握できます。公式サイトで確認する

20~40代働く女性を中心に多くの方にご利用いただいています

一度重めのメンタル不調を経験された方、メンタル状態を整えて仕事のパフォーマンスを高めたいビジネスパーソン、子育てや家族関係でのアンガーマネジメントに活用したい方、自己肯定感が低い方など、様々な方に利用されています。特に20~40代の働く女性から多くの支持を得ています。

お得な年間プランで、今すぐセルフケアを始めましょう!

Web経由でお申し込みいただくと、年間プラン(ベーシック/AIパートナープランいずれも)が20%OFF!元々年間プランの方がお得な料金設定になっていますので、この機会にぜひご検討ください。(2024年10月追記:WEB導線から月間プランを外し、年間プランのみ選択できるようにしました)今すぐ詳細を確認する